またーりといくよ。

ゾイドとトランスフォーマーを中心に、レビュー的なことをやってます。

02
GW本格突入ですが、インフルエンザやら不況やらでいまいち遠出する気が起きません・・・
とか言っていたら風邪ひきました。インフルエンザじゃないのがせめてもの救いと言うところでしょうか(;´Д`)

さて今回はゾイドの番。
フューザーズから、キラースパイナーです。
P1120631.jpg
ただ、このキラースパイナー、2体のゾイドが合体するタイプです。
まとめてやると長くなりすぎるので、今回はまず2体のうちの片方、ダークスパイナーを紹介します。
もう片方のキラードーム、および合体後のキラースパイナーはまた別途。

※2009/05/04 追記
コメントでの指摘通り、尻尾のキャノンの付け方を間違っていたので訂正orz
尻尾とジャミングブレードの写真だけ差し替えておきました・・・

※画像をクリックすると大きな画像が見られます。
 たまに重いときがありますが、そのときはじっくり待ってください(;´∀`)

P1120650.jpg
ということで、今回はキラースパイナーセットの片割れ、ダークスパイナーです。
片割れとはいえ、このセット元々は各々単品で販売されていた物。
それをアニメ3作目のフューザーズ出演の際にセット化したものです。

P1120651.jpg
左から。
ダークスパイナーのモチーフはスピノサウルス。
ジュラシック・パーク3あたりでは大活躍でした。
ちなみに同じスピノサウルスモチーフにスピノサパーというのが居ますが、そちらは
昔のゴジラ体型でのゾイド化。見比べてみると結構面白い物がありますw

P1120652.jpg
右から。
ダークスパイナーの初登場はバトルストーリー。
ネオゼネバス軍のゾイドとして登場しました。背中のジャミングブレードから
発するジャミングウェーブにより敵ゾイドを行動不能にする、という反則能力の持ち主です。
実際対策施されるまでは完全無敵状態だったという・・・w

P1120653.jpg
正面から。
ジャミングウェーブはギミックの都合上まっすぐ立った状態で固定は不可能です。

P1120654.jpg
後ろから。
尻尾周りは若干ジェノザウラー、というかバーサークフューラーの面影が。
カバーも展開できますが、あまり意味はないですw

P1120655.jpg
上から。
やはりジャミングブレードが一番のポイントですね。

P1120656.jpg
下から。
足に付いている板は外しても自立は可能。
ディスプレイ時は外しておいた方が見栄えは良いです。歩かせるとこけますがw

P1120658.jpg
顔周り。
帝国系の「目」のあるデザインながら、額部分はクリア成形で共和国系のキャノピー式の風情も
あるという、独特の形状です。

P1120659.jpg
コクピットの開け方ですが、まず装甲部分を開けて・・・

P1120660.jpg
内部のキャノピーをあけるという、これまた珍しい二段構造。
乗っているのはグレーの兵士です。

P1120661.jpg
腕周り。
肩の上にはAZ144mmマシンガン。ポリキャップの上にかぶせる形なので取れやすいです(;´∀`)
手の爪はライガーゼロと同じストライクレーザークロー。
意外に多いんですよ、ストライクレーザークロー装備しているゾイド。
ちなみにこのダークスパイナー、電子戦機ながら格闘能力はジェノザウラーと互角という設定が・・・

P1120662.jpg
足回り。
ジェノザウラーの流れを汲む構造ですが、バーサークフューラーを経た改良型となっています。
単純な構造ながらも自然な動き。

P1120663.jpg
尻尾。
特にギミックは仕込まれておらず、歩く際の重心の動きに併せて左右に振れます。
付け根には二連装キャノンが。
尻尾の付け根にキャノンが付くのは、キラースパイナーの時でした・・・
氷河さんご指摘ありがとうございますm(__)m
通常のダークスパイナー時は、下の写真のようにジャミングブレードの方に付きます。
他の写真は戒めのために撮り直しはあえてしません・・・
失礼いたしましたorz

P1120664.jpg
そしてこのゾイド一番の売り、背中のジャミングブレード。
歩行時にはうねうねと波打ちます。
往年の名ゾイド、ディメトロドンを彷彿とさせる動きが実にナイス。

P1120665.jpg
ダークスパイナーには歩行以外のギミックとして、ジャミングモードへの変形があります。
まずは通常の状態から・・・

P1120666.jpg
体を前に倒し、前傾姿勢に。
この状態を低く構えた状態と見立てて遊ぶのも結構アリです。

P1120667.jpg
さらにジャミングブレードを立てて完成。
この状態でジャミングウェーブを放ち、敵を操るわけですね。

では、毎度恒例の動画です。

高画質版はこちら
前半が歩行、後半がジャミングモードです。
歩行時は腕を振り、口を開閉しつつジャミングブレードをうねらせて歩きます。
スピード自体は結構ゆっくり。
ジャミングモードではジャミングブレードのみが動作します。

P1120668.jpg
以上、キラースパイナーセットその1、ダークスパイナーでした。
各々単体での出来がかなり良いんですよこのセット。
もともと別個に独立した製品なので当たり前と言えば当たり前なんですが・・・w
その2はTF回挟んであさってあたりに。
    
関連記事一覧
  • ZOIDS FZ-020 グラビティーサイクス
  • ZOIDS FZ-019 グラビティーウルフ
  • ZOIDS SPECIALEDITION ブレードライガー ブラックインパクト
  • ZOIDS FZ-002 ケーニッヒウルフMK2
  • ZOIDS FZ-011 キラースパイナー その2(キラードーム&キラースパイナー)
  • ZOIDS FZ-015 エナジーライガー
  • ZOIDS ストームソーダージェット


  •  Category:ZOIDSフューザーズ


    Comments:6 

    キュウ  

    フューザーズは唯一見てないゾイドです。玩具は今も地元のおもちゃで見ますけどね。(ジェネシスの方が多いですが)
    それにしてもゾイドって大体がリデコなんですね。(一応旧玩具もみましたので)あまり新規とかやらないんですかね?

    2009/05/02 (Sat) 17:54 | EDIT |   

    わーい  

    はじめまして

    スパイナーは大好きなゾイドです。
    …設定以外は。
    チョイスも魚食性の恐竜だし、わりかし大人しめな設定のほうが様になるのに
    何故ここまで怪物設定になったかというと…きっとジュラシックパーク3のせいでしょうね。
    でもジュラシックパークがなければこいつは存在しなかったであろうという…
    ほかにもキラードームとの合体とか突っ込みどころは多いですが
    動かして楽しいんでお気に入りです。ディメトロドンの子孫だし。

    2009/05/02 (Sat) 19:40 | EDIT |   

    リヒター  

    リヒタースケールに壊されたやつですね…なんか最近偶然ながらリヒターネタが続きます。他の奴等は片方がブロックスなのですが、こいつはポップアップキット同士の合体なんですよねぇ~。

    2009/05/02 (Sat) 22:13 | EDIT |   

    tagoal  

    ダクスパれす

    >キュウさん
    アニメ化以降は、数機の新型に周りを固める再販品、というパターンが定番化してますね。
    初期物の出来があまりに良いので特に気にはなりませんが・・・w
    >わーいさん
    ようこそ初めましてm(__)m
    こいつの発売ちょっと前が丁度ジュラシックパーク3なわけですが、
    確かその当時はスピノサウルスはティラノ以上の獰猛な肉食恐竜、
    という説が強かったような記憶があります。
    体型と同じく、性格付けも当時の学説にかなり左右されますからねぇ。
    わたしもこの背びれのうにょうにょ具合が非常に好きで、
    今回レビューしたのは二体目だったりw
    >リヒターさん
    いえ、リヒタースケールとは直接はやり合ってなかったと思いますが・・・
    こいつがブロックスとの合体でないのは、
    キラードームとの合体はフューザーズの企画とは関係なく設計された物
    であるかららしいですね。
    つまりバトストの時点でこいつらは合体前提だったようです。

    2009/05/03 (Sun) 10:09 | EDIT |   

    氷河  

    ああああ!またかぶった…www
    実はキラードームだけ写真撮って次回、順にレビューしようとしてました。ほんと気が合うwww
    あ、スピノ単体では付け根の二連装キャノン、背びれに付くんですよ!箱絵から間違ってるんですけどねw

    2009/05/03 (Sun) 15:45 | EDIT |   

    tagoal  

    Re

    Σ( ̄□ ̄;)!!
    説明書確認したら確かに背びれにつけろ!と指示が・・・orz
    該当部分の説明を修正しておきました。指摘ありがとうございますm(__)m
    しかし、同じタイミングで同じ奴が被りましたか・・・何というシンクロニシティw

    2009/05/04 (Mon) 23:36 | EDIT |   

    Leave a comment